【調剤薬局事務】仕事内容・向き不向き・やりがいなど解説!【現場の生の声あり】

  • 調剤薬局事務って結局どんな仕事?
  • 向いてる人、向いてない人は?
  • やりがいなど、現場の声が聞きたい!
  • 全然知らないから仕事内容が知りたい!

こんな疑問を解決しますね。

この記事では調剤薬局事務の仕事について紹介しています。

医療系資格2つ持ち(歯科助手、医薬品登録販売者)の私が、医療系資格の1つ【調剤事務】について、かなり詳しく解説しますね。

なお、現場の生の声については
私の友人2人(調剤薬局事務、薬剤師)の現場での経験・体験談をお届けします。

「調剤薬局事務」という仕事が気になる、あなたの疑問が解決できれば幸いです。

目次

医療事務と調剤薬局事務のちがい

たまに「医療事務と調剤薬局事務、おなじ事務の仕事だけど何がちがうの?」と聞かれます。

医療事務と調剤薬局事務の大きなちがいは、働く場所です。

  • 医療事務…病院・クリニックなど
  • 調剤薬局事務…薬局

調剤薬局事務は薬局が職場

調剤薬局事務として働く場所は「薬局」です。

調剤薬局では、病院でもらった処方せんの薬を処方する場所です。

病院・個人医院やクリニックで働きたいなら医療事務になります。

どちらも事務仕事ですが、職場によって仕事内容もちがってきます。

調剤薬局事務の仕事内容

看護助手の仕事はやることが多いです。

ここでは、ざっくり紹介しますね。

調剤薬局の受付業務

  • お薬手帳、処方箋の確認
  • 患者情報をパソコン入力

会計業務

  • 明細書作成
  • お金の受け渡し

レセプト業務

  • 保険請求の仕事

雑務など

  • 指定された薬を取り出す(ピッキング)
  • 電話応対
  • 医薬品の在庫管理
  • その他、薬剤師の補助業務

だいたいこんな感じですが、これらの仕事を全部やるわけではないです。

職場によって受付・ピッキングだけと環境もちがってきます。

調剤薬局事務の一日の流れ

看護助手の一日の流れは、意外と知られていなかったりします。

ここでは調剤薬局で働く、調剤事務さんの一日の流れを紹介します。

調剤薬局で働く調剤事務さんの一日
  • 8:30 出勤
    レジ準備、掃除など
  • 9:00 午前の業務開始
    処方せんの患者情報入力、会計
  • 13:00 昼休み休憩
    ※医院によって休憩時間が異なる
  • 15:00 午後の業務開始
    処方せんの患者情報入力、会計
  • 18:00 午後の業務終了
    レジ締め、明日の準備など
  • 18:30 退勤

北海道で展開している調剤薬局グループで、調剤薬局事務の仕事内容を紹介しているYouTube動画があります。

よければご覧ください。
↓↓↓

調剤薬局事務の勤務形態

勤務形態は薬局によってさまざまです。

  • 土日祝休み、平日8~19時出勤
  • 木・土曜日午前出勤、日曜日休み
  • シフト制(早番・遅番)

パート勤務だと午前のみ・午後のみ出勤という職場も多いです。

調剤薬局事務の給料

看護助手の給料はパート・正社員によってちがってきます。

  • パート、アルバイト…時給:900円前後~
  • 正社員…月給: 15万前後~

パート、アルバイトだと最低賃金のところから時給1000円超えまで幅広いです。

正社員も職場によってさまざまですが、ここでは一例を紹介します。

調剤薬局事務(正社員)
  • 基本給…190,000円
  • 調剤薬局資格手当…15,000円
    (または調剤報酬請求事務資格)
  • 交通費(別途支給)…上限なし
  • 昇給あり、年2回賞与あり
調剤薬局事務(パート)
  • 時給…950~1,050円
  • 勤務時間…10:00~19:00
    ※残業ほぼなし
  • 交通費(別途支給)上限なし
  • 健康保険、厚生年金加入

地域・職場によって全然ちがうので、求人サイトで調べてみるのがおすすめです。

調剤薬局事務に向いている人

調剤薬局事務は向き不向きがわかれる仕事です。

ここでざっくり紹介しますね。

喋るのが好き

調剤薬局事務は、患者さん・薬剤師さんとコミュニケーションを取る仕事です。

患者さんの話を聞いてあげたり、薬剤師とうまく連携することが重要になってきます。

パソコン作業が好き

調剤薬局事務は、主にパソコンを使って仕事をします。

処方せんのデータ・保険証情報などを入力する仕事が多かったりします。

薬が好き

「薬が好き!」という人は調剤薬局事務に向いています。

私の友人は薬が好きと言う理由で、薬局の仕事を選んでいました。

毎日いろんな種類の薬を目にするので、薬の知識もどんどん身についてきます。

↑お薬が好きなら調剤薬局事務に向いている

誰かの役に立ちたい人

誰かを思う心があると、それが仕事につながる場合があります。

例えば患者さんの中には、あまり喋りたがらない人もいます。

こちらからできる範囲でお手伝いすることで、心を開いてくれる場合があるんですよね。

薬をもらいにくる無口な患者さんに優しく話しかけていたら、いろいろ話してくれるようになったということがあります。

調剤薬局事務に向いていない人

人によっては、看護助手の仕事が向いてないかもしれない場合があります。

個々の性格を全否定するわけではありませんが、全部当てはまるなら要注意です。

人と話すのが苦手

あまりコミュニケーションを取らない人は少し注意です。

あなたと相手の意見が違っていたり、相手にうまく伝わらず勘違いされる場合もあります。

デスクワークが苦手

調剤薬局事務は、パソコン作業が中心の仕事です。

薬局によっては一日中座りっぱなしというところもあります。

よくある質問を調剤薬局事務に聞いてみた

調剤薬局事務の仕事が気になるあなたにとって、実際に働いている体験談は貴重だと思います。

そこで、調剤薬局事務をしている友人(勤務10年目)に経験談・生の声を聞いてきました。

私の友人の話し言葉なので、道ばたで井戸端会議の会話を聞いているような感じで読んでください。

調剤薬局事務の仕事のやりがいについて

「患者さんと楽しくお話ししたり、薬剤師さんをうまくフォローできたときがやりがいあるね。

インフルエンザとか流行ってる時期は忙しいけど、薬局のみんなで連携していかに効率よく仕事を回せるかも大事。

私が手際良くがんばると薬剤師さんの仕事も回るから、ポジションは違うけどお互い様だね」

↑薬の知識が増えるのはガチ

仕事がしんどいときは?

「仕事始めたばっかはしんどいかも。

薬の種類多すぎるし、パソコンの入力ミスとかちょいちょいあったし。

慣れてしまえば全然大丈夫。

あと、たまに変な人が来るときかな。

処方せんをカウンターにバンっ!!!て置いてそのまま無言で立ってる人とか。

あと薬局によるけど、薬剤師さんのクセが強すぎてめんどくさいときがある(小声)」

転職・再就職しやすいって本当?

「薬局に来る事務の人って、年齢層とか経歴がさまざまなんだよね。

たとえば高校卒業したての18歳の子とか、子育てが落ち着いてひと段落した40代の人とか。

ほとんどの人が薬局の仕事未経験だし、求人募集してたらチャンスだと考えて良いかも。

(調剤薬局事務の)資格持ってたら、余裕で面接受かると思う!」

調剤薬局事務をやってよかったことは?

「やっぱり薬の知識がついたことかな。

最初は種類多すぎてわけわからんけど、どんどん覚えてくるし仕事も早くなるよ。

どの薬なのか名前見たらわかるようになるから、友達が飲んでる薬を見るとその子の病気がわかってしまうけどね…」

今の職場(クリニック)を選んだ理由は?

「調剤薬局で仕事がやりたかったからかな。

薬の勉強がしたかったし、何かあったら薬剤師さんに聞けるのも強い。

あと家から近い距離ってのもあるかもしれない。

調剤薬局ではたらいている友人2人に聞くと、「家から歩いて5分」「私は車で20分」と言ってました。

調剤薬局事務に聞いた「調剤薬局あるある」

現役ではたらく調剤薬局事務・薬剤師の友人2人に聞いた話を紹介します。

カフェで友達同士で喋っている隣のグループの会話が聞こえてきた感じで読んでください。

処方せんの期限切れを持ってくる

「処方せんの期限切れを持ってくるって、調剤薬局あるあるダントツ第1位だと思う。

処方せんって、期限切れたらまた病院で診察・発行してもらう必要があるから私たちでは何もできないのよ。

患者さん『期限切れただと?昨日は日曜日で行けなかったから今日来たんだぞ!』

そう言われても困る。

特に大型連休とか年末年始は薬局も病院も長期休みだしね。

病院で処方せんをもらったら、できたら当日中に薬局に行ってほしい」

「絶対先発がいい!」常連さんがいる

「薬って先発品とジェネリック(後発品)ってのがあるのね。

先発品は初期に開発された薬で、後発品は最近作られた薬ってイメージかな?

基本的に改良されたジェネリックの方を使うけど、どうしても先発品がいいっていう常連さんがいる。

薬局によっては先発品を置いてないところもあるから、注意が必要。

ぶっちゃけ後発のほうが安いし薬の形も小さくなって飲みやすかったりと良いことが多いのね。

先発がいい!って言う人は、今まで飲み慣れてた薬を新しい薬にするのが抵抗あるのかな?

薬局によっては先発がないところもあるから、上手にわかりやすく説明するスキルがほしい」

持病たくさんの人がお薬手帳忘れる

「お薬手帳を忘れるって大体の人あるあると思うけど…

内科・耳鼻科・眼科・整形外科とか、いくつも病院を掛け持ちしてる人はお薬手帳を絶対持ってきてほしい。

薬の飲み合わせによっては禁忌があるから、それを発見するツールなのがお薬手帳ってわけなの。
※禁忌…飲み合わせが悪く、薬の作用がなくなる・副作用が強くなること

病気の発見は病院でやるけど、薬の飲み合わせチェックは病院でやらないからね。

「お薬手帳の豆知識で、お得な情報を教えようか?

あんまり知られてないけど、お薬手帳を薬局に持ってくると40円くらい安くなるよ!」
※3割負担の場合

薬の知識がめっちゃつく

「ピッキング(処方せんの薬を棚から出す仕事)やってると、どんどん薬の名前を覚えてくる。

あと漢方も地味に覚えるかな。

ツムラの漢方はでっかく番号が書いてあるから、たとえば1番=葛根湯ってすぐわかるようになる」

↑ちなみに下一桁の数字によって色もちがう
(1,11,21〜は水色)

ドクターの字が読めない

「処方せんの備考欄にドクターのコメントが書いてある時があるんだけど、達筆すぎて読めないときがある。

忙しいと解読に時間かかるし、どんどん調剤の仕事がたまってくるから、まじで地獄」

在庫がない薬は取り寄せる

「薬局って基本的に全国どこの病院の処方せんでも受付してるけど、めずらしい薬だと在庫がない場合があるのね。

そうなると取り寄せとか店舗間移動で時間がかかっちゃうのよね…

遠い病院で診察受けて薬処方されたなら、かかりつけ薬局より病院の近くにある門前薬局がよかったりする。

その病院でよく出す薬をメインに置いてあるから、取り寄せする必要がない場合が多いよ」

以上、調剤薬局ではたらく友達のぶっちゃけ話でした。

調剤薬局事務の資格のメリット

最後に、医療事務の資格のメリットを紹介しますね。

資格が取りやすい

特別難しい資格ではないので、今までがっつり勉強してこなかった方でも受験 → 合格する人が多いです。

スキマ時間に勉強したり、学校に通わず在宅でも勉強できます。

調剤薬局事務に必要な知識・スキルが身に付く

入社したての新人研修で「この内容、知ってるぞ!」と自信を持って仕事ができるようになります。

事前に知識をつけておくことで、現場での即戦力になります。

就職が有利になる

クリニックの採用担当をやったことがある人に聞いてみたところ「未経験・知識ゼロの人より、未経験・資格ありの方を採用したくなる」とのこと。

医療事務の友人に「調剤薬局の資格ってどう思う?」と聞いてみました。

「ぶっちゃけ資格がなくても大丈夫。

ただ、持ってると面接が通りやすかったり、仕事始めで苦労しない」とのことです。

医療事務の通信講座を比較

調剤薬局事務の資格を取るための手段として通信講座があります。

ここでは有名どころの通信講座を比較できるように表にしました。

スクロールできます
スクール名ユーキャンたのまなキャリカレ
オススメ度
料金(税込)39,000円34,000円36,400円
26,400円
※ネット申し込みのみ
分割払い3,300円×12回初回4,590円+
3,500円×23回の計24回払い
月々1,270円×24回
教材テキスト3冊
点数早見表
接遇マナーハンドブック
添削課題集 など
テキスト2冊
eラーニング(動画視聴)
診療報酬・完全攻略マニュアル
添削問題集 など
テキスト2冊
映像講義
調剤報酬点数早見表
添削問題集 など
学習期間3ヶ月3ヶ月2ヶ月
サポート体制6ヶ月間
質問サポート
6ヶ月間
質問無制限
添削サポート
就職・転職サポート
在宅受験OK
取得できる資格調剤薬局事務検定試験医療保険調剤報酬事務士調剤薬局事務資格試験
公式HP» ユーキャン» たのまな» キャリカレ
オススメポイントスマホ学習もできる
大手の通信講座
1週間に3日〜
1日1時間の学習でOK
無料資料請求あり
たまに期間限定でセールしてます

スマホを使って動画学習ならユーキャンがやりやすいです。

どれにするか悩んでいるなら、キャリカレの無料資料請求でまずどんな感じか見てみるのもありです。
しかも期間限定でセールしています。

この中だと、サポート体制がたくさんあるたのまなが1番人気ですね。

↑有名どころのユーキャンもおすすめ

まとめ

調剤薬局事務は資格がなくてもやれる仕事ですが、持ってると有利になることがあるのは事実です。

もしあなたが「薬が好き」「薬局で働きたい」というなら、調剤薬局事務をおすすめします。

調剤薬局事務の資格が取れるスクール一覧

もし他の医療系資格も気になるなら、こちらの記事もどうぞ。

» 【医療事務】について

» 【看護助手】について

» 【医薬品登録販売者】について

※歯科助手については、現在専用ページを作成中です

あなたの将来を変えるきっかけになれば、幸いです。

» メディカメモ TOPに戻る

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次