・YouTubeで登録販売者の勉強をやりたい。
・有名な、石川達也先生の動画について知りたい。
こんな悩みを解決します。
この記事では、登録販売者試験の勉強に役に立つ
「石川達也先生のYouTube動画」をまとめました。
さらに、どの動画がどんな内容なのか、一目でわかるように紹介しています。
私は、現在登録販売者としてドラッグストアではたらいていて、2018年に独学2ヶ月で合格できました。
短期間の勉強で合格できた秘訣は、石川先生の講義動画なんですね。
私以外にも、石川先生の動画をきっかけに合格した方がいます。
今日は登録販売者の合格発表でした😂
— あやさん (@ayaka_ccnt) October 11, 2019
合格してた🌸🌸🌸
第3章勉強頑張ったし漢方薬もラストスパートで結構覚えたから捨てないでよかった😭😭
カタカナ多い成分名覚えるのが大変だった🤣そしてYouTubeの石川先生の動画にはお世話になった😭‼️
茨城県は合格率35%😳
首都圏はやっぱり合格率が低いのね… pic.twitter.com/C1SpOjLybd
その前に、そもそも「石川達也って誰?」と思う方もいるかもしれません。
どんな方なのか、かんたんにまとめました。
- 登録販売者試験対策ユーチューバー
- 動画総再生回数250万再生回数
- 2021年春に、本人監修のテキストを発売
- 実は専門学校の講師の人
なかなかすごい経歴の方なんですよね。
そんな石川先生のYouTube動画をまとめたのが、いまあなたが読んでいるページです。
このサイトにたどり着いた方全員に合格してほしいために、
この動画まとめ記事を作成しました。
あなたの勉強の手助けになれば、幸いです。
いいまとめです。
— Ohkura Yuki (@yohkura10) May 13, 2021
【登録販売者】石川先生のYouTube動画まとめ【試験勉強】 https://t.co/i8i0ISjexr
・独学で勉強したい
・試験範囲の重要なポイントが知りたい
・試験範囲すべてがわかる動画が見たい
・石川先生の見たい動画をすぐに探したい
【注意】この記事は、YouTube動画を紹介しています。
YouTubeを見るときは、Wi-Fi環境・無制限プランなど、通信料が気にならない環境でご覧ください。
※ 何も対策していないと、通信制限がかかる場合があります
なお、このページに初めて来た方は、この記事を一通り読むことをおすすめします。
(5分ほどで読めます)
石川達也先生の講義のメリット
はじめに、石川達也先生の講義のメリットを解説します。
- 全試験範囲の講義を見ることができる
- 重要なポイントを解説してくれる
- 聞き流しできる動画もある
- 手引きのページ数を教えてくれる
- YouTubeなので無料で視聴できる
全試験範囲の講義を見ることができる
石川先生の講義動画の1番のメリットは、前試験範囲の講義を視聴できることです。
この記事の最初に紹介したとおり、
石川先生は、「日本総合医療学園」という専門学校の講師です。
学校の生徒しか聞けないような授業内容なのに、全ての試験範囲の講義をYouTubeで視聴することができます。
ちなみに、「石川達也先生=薬剤師なのか?」と思っている方もいるかもしれませんが、石川先生は薬剤師ではありません。
登録販売者資格を持っている、専門学校の講師の人です。
重要なポイントを解説してくれる
現役の登録販売者試験の講師の方目線で、重要なポイントを解説してくれます。
ここは必ず覚えるべきポイント、マークしておくところを動画内で教えてくれます。
聞き流しできる動画もある
石川先生の動画は、5分程度の短い動画〜30分以上の長い動画とさまざまです。
しかし、全部の動画をガン見していると、ぶっちゃけ疲れます。
実際のところ、動画によって聞き流しできる内容があります。
このまとめページでは、
各動画に対して聞き流しできるか、大事なポイントの解説があるから動画を見るべきなど、それぞれ動画に適した勉強法を解説しています。
手引きのページ数を教えてくれる
講義は試験範囲(手引き)にそって解説しています。
要所要所で手引きのページ・行数を教えてくれるので、手引きを持っているなら大事なところに線を引きながら勉強できます。
» 参照:「登録販売者試験問題作成に関する手引き」(厚生労働省)
ちなみに、試験範囲の手引きはスマホで簡単に印刷できます。
私はデータ印刷するときにPrintSmashというアプリを使っていますが、意外と便利ですよ。
» 参照:PrintSmash(プリントスマッシュ)の使い方
※膨大な量のデータなので、印刷代がかなりかかります。印刷するなら自己責任でどうぞ。
(参考:374ページ×1枚10円=3740円)
もちろん手引きを印刷しなくても、テキストで充分活用できます。
YouTubeなので無料で視聴できる
登録販売者資格ができたばかりの当時(2009年)は、そもそもYouTubeに講義動画はありませんでした。
2021年に受験するからこそ、勉強動画の恩恵を受けることができます。
無料で見れて、さらにテキストを使わずにノートにまとめてコストをおさえることもできます。
登販落ちた事に悔しいから、もう勉強初めてて、私なりに文章読んでも意味不明だから、YouTubeで分かりやすく説明してる石川先生のYouTube見て、ノートまとめる事にしたよ💪💪基礎大切!!
— ぺるちゃん🔪 (@pelchan0618) September 10, 2019
悔しいから満点とって合格してやるかんな!みてろよ!厚生労働省!!爆
誤字ったwww pic.twitter.com/UJ585DLrvP
石川達也先生の講義の注意点
石川先生の動画を試聴するにあたって、注意点もあります。
- 講義の内容が少し古い
- 音声が少し聞き取りづらい
- どの動画が何を説明しているかわからない
講義の内容が少し古い
2017年度までの試験範囲を基準にしているので、内容が少し古いです。
しかし、最新版の改訂動画をアップしているので、今の勉強環境でも充分活用できます。
音声が少し聞き取りづらい
有名YouTubeのように、見やすく聞きやすいような編集はしていません。
そのため字幕もなく、音声も距離感のある空間っぽく聞こえます。
もし聞き取りづらいなら、イヤホンやヘッドホンを使うと音声が聞き取りやすくなります。
どの動画が何を説明しているかわからない
動画タイトルや概要欄に動画の説明がないため、
もう一回見直したいときに、どの動画を見たらわからないのが難点です。
石川先生の講義はすべての試験範囲が勉強できるのですが、ぶっちゃけ使い勝手があまりよくありません。
最初から最後までぶっ通して見るなら困らないかもしれませんが、どの動画が何を勉強できるのかがイマイチわかりにくいです。
そんな問題点を解決したくて、このまとめページを作りました。
このページから、好きなYouTube動画を、好きなときに見ることができます。
さらに動画の見るべきポイントをまとめているので、見たい動画をすぐ見つけられて時短勉強にもなりますね。
【おすすめ】石川先生の公式テキスト&YouTube動画で合格を狙う
2021年6月に、石川達也先生が監修しているテキストが発売されました。
このテキストがとても優秀で、合格するためのエッセンスが盛り込まれています。
- 試験に出てくるポイントを教えてくれる
- イラスト、図解つきでわかりやすく理解できる
- 一問一答、模擬問題がついている
もしあなたがまだテキストを持っていないなら、石川先生のテキストと一緒にYouTube講義動画を見ることをオススメします。
YouTube講義動画とテキストの構成が似ているため、かなり勉強しやすいですよ。
石川先生のテキストについては、下記の記事をどうぞ。
もちろん、他のテキストや手引きでも勉強できますよ。
私は、ユーキャンのテキストを使っていましたので。
さて、前置きが長くなりました。
あなたの見たいYouTube講義動画をご覧ください。
石川達也先生の講義動画まとめ
石川先生のYouTube講義をまとめたリンクです。
最初から全部通して見てもよし、気になる項目を先に見るのもアリです。
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識
第1章の講義動画は3本あります。
登録販売者試験対策合格講座【1章-1】
テキスト(手引き)の1番初めのページの内容です。
医薬品の投与量、致死量、リスク評価(GLPなど)を勉強したいなら、この動画をご覧ください。
1. 医薬品概論
1) 医薬品の本質
2) 医薬品のリスク評価
動画時間:約24分
登録販売者試験対策合格講座【1章-2】
副作用、小児・高齢者・妊婦への配慮、プラセボ効果などの講義です。
この回はホワイトボードでの説明は無く、聞き流しできます。
あなたの持っているテキスト(手引き)にメモしながら勉強してください。
2. 医薬品の効き目や安全性に影響を与える要因
1) 副作用〜6) 医薬品の品質
3. 適切な医薬品選択と受診勧奨
1) 一般用医薬品で対処可能な症状等の範囲
2) 販売時のコミュニケーション
動画時間:約24分
登録販売者試験対策合格講座【1章-3】
副作用控訴(サリドマイド・スモンなど)の講義です。
第1章で最も難しく、重要なポイントを解説しているので、テキストにマークしておくのをおすすめします。
4. 薬害の歴史
1) 医薬品による副作用等に対する基本的考え方
2) 医薬品による副作用等にかかる主な訴訟
動画時間:約15分
第2章 人体の働きと医薬品
第2章の講義動画は12本あります。
- 【2章-1】消化器系の前半部分
- 【2章-2】消化器系の後半部分
- 【2章-3】呼吸器系について
- 【2章-4】循環器系(血管系)
- 【2章-5】血液・血漿の成分
- 【2章-6】泌尿器系について
- 【2章-7】目、鼻、耳などの感覚器官
- 【2章-8】皮膚、毛、骨、筋組織(筋肉)
- 【2章-9】神経系について
- 【2章-10】薬が働く仕組み
- 【2章-11】薬の体内での働き
- 【2章-12】症状からみた主な副作用
登録販売者試験対策合格講座【2章-1】
第2章がはじまり、消化器系の前半部分の講義です。
胃、小腸の消化酵素などを勉強したいときは何回も見てください。
1. 人体の構造と働き
① 胃・腸、肝臓、肺、心臓、腎臓などの内臓器官
1) 消化器系(前半部分)
動画時間:約24分
登録販売者試験対策合格講座【2章-2】
消化器系の後半部分について解説しています。
膵臓、堪能、肝臓、大腸、肛門で重要なポイントが勉強できます。
1. 人体の構造と働き
1) 消化器系(後半部分)
動画時間:約24分
登録販売者試験対策合格講座【2章-3】
咽頭、喉頭、気管支、肺についての動画です。
他の講義と比べて、動画時間は短めです。
1. 人体の構造と働き
2) 呼吸器系
動画時間:約7分
登録販売者試験対策合格講座【2章-4】
心臓と肺と血管がどのように循環しているかの講義です。
わかりやすい図がホワイトボードに描かれているので、テキスト(手引き)の空きスペースに写すことをおすすめします。
1. 人体の構造と働き
3) 循環器系(心臓の血液の流れ)
…血管系(動脈、静脈、毛細血管)
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【2章-5】
血液の構成(血漿・血球)、血漿の成分(アルブミン・グロブリン)、血球の種類(赤血球・白血球・血小板)の講義です。
図でわかりやすく解説しているので、メモすると良いでしょう。
1. 人体の構造と働き
3) 循環器系
動画時間:約15分
登録販売者試験対策合格講座【2章-6】
腎臓のしくみ(ネフロン、腎小体、糸球体など)、副腎(アルドステロン、ノルアドレナリンなど)、尿道についての講義です。
ホワイトボードに腎臓のイラストや図が描かれているので、動画を見ることをおすすめします。
1. 人体の構造と働き
4) 泌尿器系
動画時間:約15分
登録販売者試験対策合格講座【2章-7】
感覚器官(目・鼻・耳)についての講義です。
ホワイトボードには、目を横から見た断面図が描かれています。
1. 人体の構造と働き
② 目、鼻、耳などの感覚器官
動画時間:約15分
登録販売者試験対策合格講座【2章-8】
皮膚、毛、骨、筋組織(筋肉)についての講義です。
皮膚の構成について、わかりやすく書かれています。
1. 人体の構造と働き
③ 皮膚、骨・関節、筋肉などの運動器官
1) 外皮系
2) 骨格系
3) 筋組織
動画時間:約15分
登録販売者試験対策合格講座【2章-9】
脳、脊椎、末梢神経、自律神経系が及ぼす影響について解説しています。
神経の構成、目の瞳孔の収縮がどの神経によって作用するかが、イメージ図でわかります。
1. 人体の構造と働き
④ 脳や神経系の働き
1) 中枢神経系
2) 末梢神経系
動画時間:約24分
登録販売者試験対策合格講座【2章-10】
薬が体内に入るとどのように代謝されるかの講義です。
肝初回通過効果・トランスポーター・アルブミンなど、ややこしいしくみや物質が出てきます。
ホワイトボードにイラストや図でしっかりと説明しているので、ここは聞き流さずに動画を見て勉強してください。
1. 人体の構造と働き
2. 薬が働く仕組み
1) 薬の生体内運命
動画時間:約22分
登録販売者試験対策合格講座【2章-11】
体内に薬が入ったとき、どのように作用するかをグラフで解説しています。
前半部分は聞き流しせず、動画を見ることをおすすめします。
後半部分は薬の形状について、ちがいが理解できます。
2. 薬が働く仕組み
2) 薬の体内での働き
3) 剤形ごとの違い、適切な使用方法
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【2章-12】
症状別の主な副作用について解説しています。
この回はホワイトボードを使わないので、聞き流しながらテキスト(手引き)にメモしたり、マーカーを引いたりできます
3. 症状からみた主な副作用
① 全身的に現れる副作用
② 精神神経系に現れる副作用
3) その他
動画時間:約19分
第3章 主な医薬品とその作用
第3章の講義動画は34本あります。
あなたの苦手な分野は、何回も見ることをオススメします。
- 【3章-1】解熱鎮痛成分・抗ヒスタミン成分の概要
- 【3章-2】かぜ薬
- 【3章-3】解熱鎮痛薬
- 【3章-4】睡眠改善薬、眠気防止薬
- 【3章-5】鎮暈薬(酔い止め薬)
- 【3章-6】小児用鎮静薬、鎮咳去痰薬(咳止め薬)
- 【3章-7】口腔咽喉薬、含嗽薬(うがい薬)
- 【3章-8】胃の薬(制酸薬、健胃薬、消化薬)
- 【3章-9】腸の薬(整腸薬、止瀉薬、瀉下薬)
- 【3章-10】胃腸鎮痛鎮痙薬、浣腸薬、駆虫薬
- 【3章-11】強心薬
- 【3章-12】高コレステロール改善薬
- 【3章-13】貧血用薬(鉄製剤)
- 【3章-14】その他の循環器用薬(ユビデカレノンなど)
- 【3章-15】痔の薬(外用薬、内服薬)
- 【3章-16】泌尿器用薬の漢方(牛車腎気丸など)
- 【3章-17】婦人薬
- 【3章-18】内服アレルギー薬
- 【3章-19】鼻炎用点鼻薬(鼻シュッシュ)
- 【3章-20】眼科用薬
- 【3章-21】皮膚用薬:殺菌消毒成分
- 【3章-22】皮膚用薬:ステロイド性抗炎症成分など
- 【3章-23】皮膚用薬:角質軟化成分・保湿成分など
- 【3章-24】皮膚用薬:抗菌成分
- 【3章-25】皮膚用薬:抗真菌成分
- 【3章-26】毛髪用薬
- 【3章-27】歯痛薬、歯槽膿漏薬
- 【3章-28】口内炎用薬
- 【3章-29】禁煙補助剤
- 【3章-30】滋養強壮保健薬
- 【3章-31】漢方・生薬
- 【3章-32】公衆衛生用薬:消毒薬
- 【3章-33】公衆衛生用薬:殺虫剤・忌避剤
- 【3章-34】一般用検査薬
登録販売者試験対策合格講座【3章-1】
解熱鎮痛成分・抗ヒスタミン成分について深く解説している講義です。
図解があるため、成分のしくみがわかります。
この先の動画でもこの講義の内容を元に説明している部分も多いので、あなたが納得できるまで何回も見ることをおすすめします。(実際に再生回数がかなり多く、たくさんの方が試聴しています)
第3章 主な医薬品とその作用
(解熱鎮痛成分・抗ヒスタミン成分)
動画時間:約18分
登録販売者試験対策合格講座【3章-2】
かぜ薬についての講義です。
抗ヒスタミンについても解説しているので、先に前講義【3章-1】を見ておくのをおすすめします。
1. 精神神経に作用する薬
① かぜ薬
動画時間:約25分
登録販売者試験対策合格講座【3章-3】
解熱鎮痛薬についての講義です。
ホワイトボードでの解説は少ないので、動画を聞き流しながら勉強できます。
1. 精神神経に作用する薬
② 解熱鎮痛薬
動画時間:約19分
登録販売者試験対策合格講座【3章-4】
睡眠改善薬、眠気防止薬についての講義です。
ここでは抗ヒスタミン成分がメインになるため、しっかり理解しておきたいところです。
1. 精神神経に作用する薬
③ 眠気を促す薬
④ 眠気を防ぐ薬
動画時間:約16分
登録販売者試験対策合格講座【3章-5】
鎮暈薬(酔い止め薬)についての講義です。
前講義【3章-4】と内容がつながるところがあり、抗ヒスタミン成分が出てきます。
1. 精神神経に作用する薬
⑤ 鎮暈薬(乗物酔い防止薬)
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【3章-6】
小児用鎮静薬、鎮咳去痰薬(咳止め)についての講義です。
テキスト(手引き)を見ながら勉強しましょう。
鎮咳去痰薬は5:30あたりからスタートします。
1. 精神神経に作用する薬
⑥ 小児の疳を適応症とする生薬製剤・漢方処方製剤(小児鎮静薬)
2. 呼吸器官に作用する薬
① 咳止め・痰を出しやすくする薬(鎮咳去痰薬)
動画時間:約30分
登録販売者試験対策合格講座【3章-7】
含嗽薬(がいそうやく:うがい薬)についての講義です。
聞き流しできるため、比較的イメージしやすい内容です。
2. 呼吸器官に作用する薬
② 口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【3章-8】
胃の薬についての講義で、動画時間は長めの30分です。
ホワイトボードで制酸成分・胃粘膜保護成分・抗コリン成分の補足があります。
3. 胃腸に作用する薬
① 胃の薬(制酸薬、健胃薬、消化薬)
動画時間:約30分
登録販売者試験対策合格講座【3章-9】
腸の薬についての講義です。
前講義【3章-8】の胃の薬と同じく動画時間が長めなので、勉強時間がしっかり取れるときにご覧ください
3. 胃腸に作用する薬
② 腸の薬(整腸薬、止瀉薬、瀉下薬)
動画時間:約30分
登録販売者試験対策合格講座【3章-10】
胃腸鎮痛鎮痙薬、浣腸薬、駆虫薬についての講義です。
浣腸薬は9:00、駆虫薬は13:30あたりから始まります。
3. 胃腸に作用する薬
③ 胃腸鎮痛鎮痙薬
④ その他の消化器官用薬
1) 浣腸薬
2) 駆虫薬
動画時間:約22分
登録販売者試験対策合格講座【3章-11】
強心薬についての講義です。
試験でよく出題される範囲なので、どの生薬がどの生き物なのかチェックしてください。
4. 心臓などの器官や血液に作用する薬
① 強心薬
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【3章-12】
高コレステロール改善薬についての講義です。
ホワイトボードを使ってしっかり解説しているので、動画を見ながら勉強することをおすすめします。
4. 心臓などの器官や血液に作用する薬
② 高コレステロール改善薬
動画時間:約13分
登録販売者試験対策合格講座【3章-13】
貧血用薬についての講義です。
貧血のしくみ、赤血球の役割について詳しく解説しています。
4. 心臓などの器官や血液に作用する薬
③ 貧血用薬(鉄製剤)
動画時間:約16分
登録販売者試験対策合格講座【3章-14】
血流促進薬(ユビデカレノンなど)についての講義です。
比較的短めの動画で、サクッと見ることができます。
4. 心臓などの器官や血液に作用する薬
④ その他の循環器用薬
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【3章-15】
痔の薬(外用薬、内服薬)についての講義です。
図解や絵を使ってしっかり解説しているので、動画を見ながら勉強することをおすすめします。
5. 排泄に関わる部位に作用する薬
① 痔の薬
動画時間:約28分
登録販売者試験対策合格講座【3章-16】
泌尿器用薬の漢方についての講義です。
六味丸、八味地黄丸、牛車腎気丸のそれぞれのちがいがわかります。
5. 排泄に関わる部位に作用する薬
② その他の泌尿器用薬
動画時間:約12分
登録販売者試験対策合格講座【3章-17】
婦人薬についての講義で、月経・閉経・更年期障害のそれぞれのしくみや、婦人薬で使われる漢方を順番に解説しています。
漢方も種類が多く、難しい分野のため何回も見ることをおすすめします。
6. 婦人薬
動画時間:約27分
登録販売者試験対策合格講座【3章-18】
アレルギー薬についての講義です。
アレルギーが起こるしくみ・抗ヒスタミン成分についての解説動画なので、アレルギーの分野が苦手な人は何回も動画を見ることをおすすめします。
7. 内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む)
動画時間:約23分
登録販売者試験対策合格講座【3章-19】
鼻炎用点鼻薬(鼻シュッシュ)についての講義です。
抗アレルギー成分について解説されていて、抗ヒスタミン成分と抗アレルギー成分がどう違うのかがわかります。
8. 鼻に用いる薬 (鼻炎用点鼻薬)
動画時間:約9分
登録販売者試験対策合格講座【3章-20】
眼科用薬についての講義です。
ここでしか出てこない成分(ネオスチグミン・イプシロン–アミノカプロン酸)も説明しています。
9. 眼科用薬
動画時間:約13分
登録販売者試験対策合格講座【3章-21】
皮膚用薬の殺菌消毒成分について解説しています。
動画の後半でわかりやすい図が出てくるので、ホワイトボードに注目です。
10. 皮膚に用いる薬
1) きず口等の殺菌消毒成分
動画時間:約18分
登録販売者試験対策合格講座【3章-22】
皮膚用薬の講義の続きです。
ステロイド性抗炎症成分(デキサメタゾンなど)、非ステロイド性抗炎症成分(インドメタシンなど)について解説しています。
10. 皮膚に用いる薬
2) 痒み、腫れ、痛み等を抑える配合成分
動画時間:約20分
登録販売者試験対策合格講座【3章-23】
皮膚用薬の講義のつづきです。
うおのめ・たこのちがい、角質軟化成分・保湿成分について解説しています。
これから先の動画は時間が短めなので、サクッと視聴できます。
10. 皮膚に用いる薬
3) 肌の角質化、かさつき等を改善する配合成分
動画時間:約5分
登録販売者試験対策合格講座【3章-24】
にきび・ふきでものに対する抗菌成分について解説しています。
動画時間が短めで、サクッと視聴できます。
10. 皮膚に用いる薬
4) 抗菌作用を有する配合成分
動画時間:約5分
登録販売者試験対策合格講座【3章-25】
水虫・たむしに対する抗真菌成分について解説しています。
ホワイトボードの重要ポイントにも注目です。
10. 皮膚に用いる薬
5) 抗真菌作用を有する配合成分
動画時間:約8分
登録販売者試験対策合格講座【3章-26】
毛髪用薬についての講義です。
ここで出てくる成分は毛髪用薬にしか出てこないので、しっかり覚えておきたいところです。
10. 皮膚に用いる薬
6) 頭皮・毛根に作用する配合成分
動画時間:約5分
登録販売者試験対策合格講座【3章-27】
歯痛薬、歯槽膿漏薬についての講義です。
アミノ安息香酸エチル、セチルピリジニウムなどの成分が解説されています。
11. 歯や口中に用いる薬
① 歯痛・歯槽膿漏薬
動画時間:約12分
登録販売者試験対策合格講座【3章-28】
口内炎用薬についての講義です。
どの成分がどの生物に効くか図で解説しているので、メモを取っておくことをおすすめします。
11. 歯や口中に用いる薬
② 口内炎用薬
動画時間:約5分
登録販売者試験対策合格講座【3章-29】
禁煙補助剤についての講義です。
どの用語が重要かを解説しているので、マーカーを用意してください。
12. 禁煙補助剤
動画時間:約8分
登録販売者試験対策合格講座【3章-30】
滋養強壮保健薬 (栄養ドリンク)の成分についての講義です。
ビタミンを中心に、生薬なども説明しています。
動画時間が長いので、時間のあるときにご覧ください。
13. 滋養強壮保健薬
動画時間:約26分
登録販売者試験対策合格講座【3章-31】
漢方・生薬についての講義です。
漢方の基礎、漢方・生薬それぞれの内容にも触れています。
聞き流しで勉強できます。
14. 漢方処方製剤・生薬製剤
動画時間:約18分
登録販売者試験対策合格講座【3章-32】
公衆衛生用薬の消毒薬についての講義です。
どの成分がどの生物に作用するか図で説明しているので、動画を見てメモすることをおすすめします。
15. 公衆衛生用薬
① 消毒薬
動画時間:約18分
登録販売者試験対策合格講座【3章-33】
殺虫剤・忌避剤についての講義です。
成分と作用を関連づけて覚える必要があるので、大事なところにマーカーを引いて覚えてほしいところです。
15. 公衆衛生用薬
② 殺虫剤・忌避剤
動画時間:約12分
登録販売者試験対策合格講座【3章-34】
一般用検査薬(尿糖検査薬、妊娠検査薬など)についての講義です。
ホワイトボードに重要なポイントが書かれているので、動画を見ることをおすすめします。
16. 一般用検査薬
動画時間:約10分
第4章 薬事関係法規・制度
第4章の講義動画は13本あります。
- 【4章-1】薬機法について
- 【4章-2】医薬品の分類・取扱い
- 【4章-3】毒薬、劇薬、生物由来製品、リスク区分
- 【4章-4】医薬品の外箱の表記
- 【4章-5】医薬部外品、化粧品について
- 【4章-6】保健機能食品について
- 【4章-7】医薬品の販売業の許可
- 【4章-8】リスク区分に応じた販売従事者
- 【4章-9】医薬品の情報提供について
- 【4章-10】医薬品の陳列のルール
- 【4章-11】特定販売、その他の事項について
- 【4章-12】医薬品の広告、販売方法
- 【4章-13】行政庁の監視指導、苦情相談窓口
登録販売者試験対策合格講座【4章-1】
薬機法についての講義です。
製造業と製造販売業のちがい、生物由来製品、厚生労働大臣の許可についての説明もあります。
テキスト(手引き)を見ながら聞き流しできます。
1. 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の目的等
動画時間:約23分
登録販売者試験対策合格講座【4章-2】
一般用医薬品、要指導医薬品、医療用医薬品のちがいについての講義です。
ホワイトボードに書かれている図をメモしておくことを、おすすめします。
2. 医薬品の分類・取扱い等
動画時間:約12分
登録販売者試験対策合格講座【4章-3】
毒薬、劇薬、生物由来製品、リスク区分(ダイレクトOTCなど)についての講義です。
試験で出題されやすい範囲なので、理解できるまで何回も見ることをおすすめします。
2. 医薬品の分類・取扱い等
動画時間:約16分
登録販売者試験対策合格講座【4章-4】
医薬品の外箱の表記についての講義です。
テキストで読むだけでは難しい範囲なので、解説をしっかり聞くことをおすすめします。
2. 医薬品の分類・取扱い等
2) 容器・外箱等への記載事項、添付文書等への記載事項
動画時間:約8分
登録販売者試験対策合格講座【4章-5】
医薬部外品、化粧品についての講義です。
厚生労働大臣の許可・承認が必要なのかについても解説しています。
2. 医薬品の分類・取扱い等
3) 医薬部外品、化粧品、保健機能食品等
動画時間:約14分
登録販売者試験対策合格講座【4章-6】
保健機能食品(特別用途食品・特定保険用食品など)についての講義です。
難しい内容ですが、試験で重要なポイントをしっかり教えてくれます。
2. 医薬品の分類・取扱い等
3) 医薬部外品、化粧品、保健機能食品等
動画時間:約26分
登録販売者試験対策合格講座【4章-7】
薬局・店舗販売業・配置販売業などの許可についての講義です。
難しい範囲ですが、聞き流ししながら勉強できます。
3. 医薬品の販売業の許可
動画時間:約26分
登録販売者試験対策合格講座【4章-8】
医薬品と販売従事者についての講義です。
要指導医薬品~第三類医薬品を販売するとき、誰が(薬剤師・登録販売者)何をするべきなのかがわかります。
3. 医薬品の販売業の許可
2) リスク区分に応じた販売従事者、情報提供及び陳列等
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【4章-9】
医薬品の情報提供についての講義です。
書面を使った確認作業など、難しい内容をかみくだいて解説しています。
3. 医薬品の販売業の許可
2) リスク区分に応じた販売従事者、情報提供及び陳列等
動画時間:約18分
登録販売者試験対策合格講座【4章-10】
医薬品の陳列のルールについての講義です。
医薬品を置くときの設備、陳列の決まりを解説しています。
3. 医薬品の販売業の許可
2) リスク区分に応じた販売従事者、情報提供及び陳列等
動画時間:約12分
登録販売者試験対策合格講座【4章-11】
特定販売、その他の事項についての講義です。
特定販売、名札の着用、登録販売者(研修中)などを解説しています。
4. 医薬品販売に関する法令遵守
動画時間:約15分
登録販売者試験対策合格講座【4章-12】
医薬品の広告、販売方法についての講義です。
ホワイトボードをあまり使わないので、聞き流ししながら勉強ができます。
4. 医薬品販売に関する法令遵守
1) 適正な販売広告
2) 適正な販売方法
動画時間:約17分
登録販売者試験対策合格講座【4章-13】
薬事監視員、行政庁による処分・命令についての講義です。
難しい範囲なので、講義を聞きながらテキスト(手引き)にマークすることをおすすめします。
4. 医薬品販売に関する法令遵守
3) 行政庁の監視指導、苦情相談窓口
動画時間:約17分
第5章 医薬品の適正使用・安全対策
第5章の講義動画は8本あります。
- 【5章-1】添付文書の読み方
- 【5章-2】製品表示の読み方
- 【5章-3】安全性情報(イエローレター、PMDAなど)
- 【5章-4】安全性情報報告制度、副作用の報告制度
- 【5章-5】副作用が出たときの報告の仕方
- 【5章-6】副作用被害を救済する制度の流れ
- 【5章-7】副作用被害への案内、窓口
- 【5章-8】一般用医薬品に関する主な安全対策
登録販売者試験対策合格講座【5章-1】
市販薬に入っている添付文書についての講義です。
あなたが持っている市販薬の添付文書を用意してから動画をみると、内容が理解しやすくなります。
1. 医薬品の適正使用情報
1) 添付文書の読み方
動画時間:約28分
登録販売者試験対策合格講座【5章-2】
市販薬の表示についての講義です。
あなたが持っている市販薬の外箱を用意してから動画をみると、内容がより理解しやすくなります。
(防虫スプレー・ヘアスプレーなどのエアゾール製品もあると良いです)
1. 医薬品の適正使用情報
2) 製品表示の読み方
動画時間:約7分
登録販売者試験対策合格講座【5章-3】
安全性情報(イエローレター、PMDAなど)についての講義です。
厚生労働省のページ、PMDAは実際のサイトを見てみることをおすすめします。
1. 医薬品の適正使用情報
3) 安全性情報など、その他の情報
動画時間:約13分
登録販売者試験対策合格講座【5章-4】
医薬品の安全性情報報告制度、企業からの副作用の報告制度についての講義です。
ホワイトボードを見ながら、重要なポイントをマークすることをおすすめします。
2. 医薬品の安全対策
① 医薬品の副作用情報等の収集、評価及び措置
2) 副作用情報等の評価及び措置
動画時間:約15分
登録販売者試験対策合格講座【5章-5】
副作用が出たときの報告の仕方についての講義です。
あなたが薬を服用して副作用が出たときに、役に立つ内容だったりします。
2. 医薬品の安全対策
② 医薬品による副作用等が疑われる場合の報告の仕方
動画時間:約10分
登録販売者試験対策合格講座【5章-6】
副作用被害を救済する制度の流れについての講義です。
どの機関がどのように、はたらくしくみなのかを解説しています。
3. 医薬品の副作用等による健康被害の救済
動画時間:約7分
登録販売者試験対策合格講座【5章-7】
副作用被害への案内、窓口についての講義です。
給付の種類・支給範囲・医薬品PLセンターの役割がわかります。
3. 医薬品の副作用等による健康被害の救済
2) 医薬品副作用被害救済制度等への案内、窓口紹介
動画時間:約13分
登録販売者試験対策合格講座【5章-8】
アンプル製剤、小柴胡湯の副作用、PPA含有医薬品についての講義です。
重要なポイントがあるので、マークすることをおすすめします。
4. 一般用医薬品に関する主な安全対策
5. 医薬品の適正使用のための啓発活動
動画時間:約12分
登録販売者試験対策合格講座【2018改訂情報】
石川先生の動画の試験範囲は2017年度当時の内容です。
2021年現在、試験範囲が若干変更されています。
最新の試験範囲(手引き)の改定範囲
2018年以前のテキスト(手引き)を使用している方…早めに内容を修正してください。
最新のテキスト(手引き)を使用している方…コデインの禁忌事項・外部研修・薬剤師不在時間など、過去の動画で触れてこなかった内容の重要ポイントをマークしてください。
動画時間:約23分
まとめ:YouTube動画で勉強すれば合格できます
私は2018年の夏に、独学で試験勉強をしていました。
当時は、YouTubeで勉強するための動画が少なく、特に全試験範囲の動画は石川先生の講義しかありませんでした。
石川先生の動画を全部見て内容を理解することで、過去問が解けるようになりました。
結論をいうと、YouTube動画で勉強して合格することができたのです。
2021年現在、たくさんの登録販売者試験対策の動画を見ることができます。
石川先生の動画じゃなくても、他の動画で勉強はもちろん可能です。
もし石川先生の動画があなたにしっくりこないなら、わかりやすい動画を探して勉強するのをおすすめします。
この記事を最後まで読んでくださった方は、絶対合格したいと思っているはずです。
大丈夫、最後までこの記事を読んでいるあなたなら合格しますよ。
あなたの合格を、応援しています。
独学で効率よく勉強できるやり方については、下記の記事をどうぞ。